
こんにちは、京都の色鉛筆教室アトリエセンの則武千鶴です。
11月1週目のレッスン。先週お休みをいただいてリフレッシュしたので今月からまたさらに楽しんでいきたいです!
◎今週のモチーフ
ガーベラ、ユリ、チューリップ

11月5日(金)10:00〜12:00のレッスン。
体験レッスンにYoshikoさんの娘さんのお友だち、Nanakoさんが来てくださいました(^o^)
お絵かきはとても苦手というNanakoさんですが、一生懸命描いてくれました!

Nanakoさんのチューリップの作品。初めてにしてはとっても良いんじゃないでしょうか。紫とピンクのグラデーションがきれい。ツヤをつけた白が効いていますね!お仕事忙しいそうですが、たまにでも遊びに来てね!

Yoshikoさんのガーベラ。いろんなオレンジ色をたくさん使うのが楽しい!と言っておられました。色が大好きなYoshikoさん、楽しんでおられるのがすごく伝わってきます。この調子で描いていきましょう!

Mihoさんのチューリップ。小さなサイズの紙に可愛らしく描かれていました。ふわっとした塗り方で色鉛筆の優しい良さが出ています。とても素敵な作品です!

Aさんの前回のモチーフ、クランベリーと青アザミ。とても難しい植物でしたがさすがAさん、素敵です!青アザミのグレイッシュな色と、クランベリーの鮮やかなピンク色がよく引き立て合っています。

Aさんのシュウメイギクの作品。こちらもお家で仕上げてきてくださいました。シュウメイギクもワレモコウも、細い茎のラインが美しいです。秋の夕暮れの景色みたいで綺麗ですね〜!

そしてそして、Aさんはミミズクの作品に取りかかられました!!!フサフサの羽の描写、難しそうですが、Aさんなら自然と描いていかれそうです。完成がとっても楽しみです!

11月6日(土)10:00〜12:00のレッスン。
MariさんとYunaちゃんでほのぼの楽しみました〜(*^_^*)

Mariさんのシュウメイギクの作品。お家で仕上げてきてくださいました。
花びらがフワフワと柔らかそうでとても素敵ですね〜〜!白いお花、私も大好きです!

Mariさんのユリの作品。輪郭線だけでもすごくきれい。渋い赤のユリ、出来上がりが楽しみです!

Yunaちゃんは中学2年生なので、透明水彩の使い方を練習しました。初めてだったのでひとまずいろんな色を筆でのばしたり塗ったり、水でにじませたり…遊んでもらいました。

Yunaちゃん、バナナとみかんを描きました。初めての着彩です。とても良いんじゃないでしょうか!絵の具の扱い、難しいですが、何枚も描いていくうちにだんだんコツがわかってきます。時々描いて続けていきましょう〜(^o^)
★色鉛筆画教室★
●押小路教室
少人数完全予約制の教室
●放課後こども絵画教室
●オンラインレッスン & 通信添削
Zoomを使ったリモート講座。日時を自由に決めていただけます。まずはご相談ください。
★オーダーメイド絵画★
風水を活かしたお部屋にぴったりの花の絵画。ご自宅用、お祝い用、プレゼントに!
コメント